外壁塗装メニュー
- TOP
- 外壁塗装メニュー
ページ目次
外壁塗装メニュー
北海道旭川市を拠点に、住宅の劣化やお悩みの解決を行うサンライズ工業では、外壁塗装や高圧洗浄、サイディングといったサービスを提供しています。
こちらでは、私たちが提供するサービスの各種プラン内容や料金を紹介します。
外壁塗装の料金メニュー
建物形状・坪数別料金
※価格は税込表記です。
※劣化状況によって工事内容が異なります。外壁診断士の診断結果により正確な価格が算出されますので、ご了承ください。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
建物形状 | 総2階建 | 1/2下屋 | 3階建 |
---|---|---|---|
外観イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
外壁概算塗装面積 (㎡) | 120㎡ | 105㎡ | 200㎡ |
仮設足場 | 144,000円~ | 126,000円~ | 240,000円~ |
高圧洗浄 | 24,000円~ | 21,000円~ | 40,000円~ |
メッシュ、養生シート | 28,000円~ | 25,000円~ | 48,000円~ |
外壁塗装 | 264,000円~ | 231,000円~ | 440,000円~ |
雨樋塗装 | 19,000円~ | 18,500円~ | 18,800円~ |
破風板塗装 | 31,200円~ | 30,800円~ | 31,200円~ |
軒天井塗装 | 19,000円~ | 18,500円~ | 18,800円~ |
合計 | 511,000円~ | 481,800円~ | 818,800円~ |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
建物形状 | 総2階建 | 1/2下屋 | 3階建 |
---|---|---|---|
外観イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
外壁概算塗装面積 (㎡) | 130㎡ | 115㎡ | 225㎡ |
仮設足場 | 156,000円~ | 138,000円~ | 270,000円~ |
高圧洗浄 | 26,000円~ | 23,000円~ | 45,000円~ |
メッシュ、養生シート | 31,200円~ | 27,600円~ | 54,000円~ |
外壁塗装 | 286,000円~ | 253,000円~ | 495,000円~ |
雨樋塗装 | 20,700円~ | 19,500円~ | 20,700円~ |
破風板塗装 | 34,500円~ | 41,600円~ | 34,500円~ |
軒天井塗装 | 30,700円~ | 30,000円~ | 30,700円~ |
合計 | 554,400円~ | 508,200円~ | 919,200円~ |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
建物形状 | 総2階建 | 1/2下屋 | 3階建 |
---|---|---|---|
外観イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
外壁概算塗装面積 (㎡) | 155㎡ | 140㎡ | 250㎡ |
仮設足場 | 168,000円~ | 148,000円~ | 300,000円~ |
高圧洗浄 | 31,000円~ | 28,000円~ | 50,000円~ |
メッシュ、養生シート | 37,200円~ | 32,600円~ | 60,000円~ |
外壁塗装 | 341,000円~ | 308,000円~ | 550,000円~ |
雨樋塗装 | 37,400円~ | 44,600円~ | 87,400円~ |
破風板塗装 | 22,500円~ | 26,700円~ | 22,500円~ |
合計 | 637,100円~ | 587,900円~ | 1,070,900円~ |
その他付帯工事
※表は左右にスクロールして確認することができます。
工事内容 | 単位 | 単価(税込) |
---|---|---|
屋根塗装 | 1平米 | 2,000円~ |
雨戸・戸袋塗装 | 1枚 | 2,500円~ |
シーリング工事打ち替え | 1m | 950円~ |
ベランダの防水工事 | 1平米 | 2,500円~ |
外壁の塗り替えはチョーキング(白亜化)や
コケの付着が気になり始めたとき!
塗装は、雨風や紫外線にさらされて時間の経過とともに劣化していきます。外壁の塗装が劣化し始めると、色褪せや汚れが目立つようになりますが、注意したいのが「チョーキング(白亜化)現象」です。チョーキング現象とは、塗料に含まれる顔料が劣化し粉状化すること。外壁を触った際に手に白い粉がつく場合は、チョーキングが発生している恐れがあります。
さらに劣化が進むと外壁にコケやカビが付着しやすくなり見た目にも影響を及ぼします。そのため。チョーキングやコケやカビが発生し始めたら外壁の塗り替えを検討しましょう。
外壁材と塗料の
ベストな相性をご紹介
外壁塗装に使用する塗料の種類はさまざまで、それぞれ特徴も大きく変わります。また、外壁材との相性もあるため、事前に施工業者としっかり相談したうえで塗料を決めることが大切です。ここでは、「サイディング」「金属サイディング」「モルタル」「ALC外壁」の各壁材の特徴と相性の良い塗料について解説します。
窯業系サイディング
建物の外壁に使用されるサイディングには、窯業系、金属系、木質系、樹脂系などの種類があります。この中で特に多く使用されているのが、窯業系サイディングです。扱いやすくバリエーションが豊富。防水性など性能にも優れています。「サイディングボードの浮き」や「目地のシーリング材の亀裂や肉痩せ」が見られたら劣化を示すサインです。
おすすめの塗料
おすすめの塗料は工法によって異なります。
直貼り工法
2000年ごろ辺りまで一般的な工法であり、内部結露を起こしやすいためメンテナンスでは張替がおすすめです。塗装によるメンテナンスを行う場合は「透湿性の高い塗料」を選択しましょう。
通気工法
大きな問題が起きにくいため、住宅全体の維持方法や好みの質感などを考えて塗料を選びましょう。
傷や剥がれがない場合
傷や剥がれがない場合、サイディングではクリアー塗装が可能です。クリアー塗装は新築時の意匠性をたもてるため、希望する場合は早い段階で塗装を行いましょう。
金属サイディング
金属サイディングでは、ガルバリウム鋼板を使用したものが主流となっています。断熱材一体型や遮熱加工を施したものなど、性能にこだわった製品も増えています。また、ガルバリウム鋼板はサビにくいため耐久性が高いのも特徴の一つです。「サイディングの傷」や「汚れの蓄積などによるサビ」が見られたら張替や塗装のメンテナンスを行いましょう。
おすすめの塗料
金属サイディングには、防サビ性能を持つ塗料を下塗りに使用するのがおすすめです。また、熱を持ちやすいため、遮熱・断熱性の高い塗料を使用するのも良いでしょう。
モルタル
モルタルは、職人が現場ごとにセメント・砂・水を調合して塗るため、独特な風合いやデザイン性が特徴。継ぎ目のないきれいな仕上がりになるのもポイントです。ただし、原料の性質上クラック(ひび割れ)が発生することがあります。
おすすめの塗料
モルタル壁の塗装には、クラックの補修に「フィラー」、今後のクラック予防に「弾性のある塗料」を選ぶと良いでしょう。
ALC外壁
ALCは軽量気泡コンクリートとも呼ばれ、コンクリートの性質を持ちながら水に浮くほど軽いのが特徴。耐久性に優れている一方で、吸水しやすいため塗装による保護が必須です。「表面の汚れが目立つようになった」「チョーキングが発生した」「目地部分のシーリングのヒビや肉痩せ」が見られたら張替や塗装のメンテナンスを行いましょう。
おすすめの塗料
ALC外壁では水対策が重要になるため、「耐久性・透湿性に優れた塗料」を使用するのがおすすめです。また、目地から水が浸入するのを防ぐため、シーリング材も高耐久のものを選んでおくと安心でしょう。
外壁塗装の劣化など外壁に関するお悩みは
旭川市に拠点を構えるサンライズ工業へ!
外壁塗装は見た目のきれいさはもちろん、住宅そのものを守る大切な施工。そのため、定期的なメンテナンスはもちろん、劣化のサインを見つけたらできるだけ早期に塗り直しなどの対応を行うことが大切です。外壁塗装に関する不安やお悩みは、サンライズ工業へお気軽にご相談ください。旭川市で地域に密着して外壁塗装やリフォームを行う私たちが、迅速かつ丁寧に対応いたします。